top of page

ブラジルの若者のメンタルヘルス:低い自尊心と不安感

更新日:2023年8月21日



今回のテーマはブラジルの若者のメンタルヘルスについてですが、本題に入る前に、ポルトガル語にご興味がある方は、是非下👇の動画(57秒)をご覧ください。

文化の違いを理解し、真のコミュニケーション スキルを磨きます⤴️



さて、本題に入ります!

先日、生徒さんとブラジルの新聞記事を読んで議論するディスカッション形式のレッスンをしたのですが、その記事が大変興味深かったので、今回は、その興味深い記事についてお話ししたいと思います。 記事は、下のブタンからアクセスできますが、大まかにいうと「最近の調査で、ブラジルの若者たちのメンタルヘルスに関する課題が浮き彫りになってきた」という内容でした。ポルトガル語学習者は、是非ボタンをクリックして読解にチャレンジしてみてください。


記事は、先日、Instituto CactusとAtlasIntelという企業が共同で行った研究:「若者たちのメンタルヘルスに関する新たな研究」 というものですが、読んでみてその影響や背後にある可能性について見ていきたいと思います。



驚くべき結果

この研究は、オンラインアンケートを通じて16歳から24歳のブラジルの若者たちの精神的健康に関する問題を明らかにしています。


以下は記事の抜粋です。

「過去2週間以内に、多くの人々(78%)が少なくとも一度は自分自身を醜いまたは魅力がないと感じたと報告しました。このうちの大多数(73%)が自分自身を少し頭の良くないと感じ、また半数近く(45%)が友達と出かけなかったと述べています。


研究は、これらの認識が重要なメンタルヘルスの問題に関連しており、自己評価が低いと報告した人々は、日常活動に対する興味や楽しみが低い(80%)、疲労感やエネルギー不足を感じる(90%)傾向があると評価しています。さらに、一部の人々は指定期間内に家族と争ったと報告しています(70%)」


このように、若者たちの多くが過去2週間以内に自己評価が低かったり、孤独を感じたりしていることが研究結果からわかりました。また、低い自己評価は日常の活動に対する興味や楽しみの欠如、疲労感やエネルギー不足、家族との対立につながることも示しています。


それでは、なぜ若者たちのメンタルヘルスにこれほどの影響が出ているのでしょうか? 専門家の中には、デジタル環境や社会的な変化、性や人種に関する寛容度の低下などが影響している可能性を指摘しています。また、学業や社会的プレッシャーも一因と考えられています。


その中でもSNSの影響は非常に大きいのではないでしょうか。SNS(インスタグラムやフェースブック)は他人の人生の一部、特に輝いている一部を切り取って掲載するケースが多いと思いますが、それを見ると、あたかもその人の人生が、常にバラ色のように見えてしまう。また、旅行や豪華な食事など、その人にとってもたまにしかない出来事でも、日常的に行っているようにも見えてしまう。


その一方で、自分自身のことは全て知り尽くしている。良い面も悪い面も。でもどちらかというと悪い面の方が気になるので、他人の切り取られた一面と比較することで、自分はダメな人間だと余計に思ってしまうというのが背景にあるのではないかと思います。


次の記事もショッキングな内容です。タイトルは、「自殺は世界の若者の死因の中で第2位」😢。この記事に掲載されている世界地図も衝撃的です・・・・

記事では、「1980年から2000年までの間に、若者の自殺率は10倍に増加し、ブラジルでは自殺が若者の死因の第3位で、事故と殺人に次ぐものとなっている。また、ブラジルでは、1日あたり24件の自殺が起きていると推定され、更に自殺未遂の数は死亡数の20倍以上もある、と解説されています。この記事は2012年に書かれているものですが、今はさらに状況は悪化しているようです。


これらの課題に対処するためには、適切な支援が必要でしょう。学校や家庭、社会全体で、若者たちが健全な精神状態を維持できるような環境を整えることが重要です。特に、デジタルメディアの健全な利用や、適切なカウンセリングサービスの提供も検討されるべきではないでしょうか。


そんな中、日本のユニークな取り組みがブラジルで紹介されています。記事のタイトルは「トイレットペーパーは日本の若者の自殺予防に役立っている。

記事では、日本のいくつかの大学が、トイレットペーパーに安心感を与えるメッセージや自殺予防の電話番号を印刷する独自の取り組みを始めたことが記されています。このように身近なところから始めることも大切ですね。


子供は将来の宝、希望です。日本やブラジルで増え続ける若者の精神的苦悩、自殺者の増加を放置するわけにはいきません。 日本とブラジルに共通する課題について、両国が目を向け、共に解決策を考えていくことも必要ではないでしょうか。


最後に、👇こちらの動画も是非ご覧ください。

文化の違いを理解し、真のコミュニケーション スキルを磨きます⤴️

 

 


新たなイベント情報、ブラジル国内のニュース解説、ポルトガル語のワンポイントレッスン、お得なクーポンなどを無料で1/月を標準として配信しております。

メールマガジンの配信を希望される方は、メールアドレスを登録してください。


 メルマガのサンプル(メルマガNo2)はこちらから 




閲覧数:297回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page